乾燥肌を潤いのある肌に!保湿入浴剤がおすすめ

乾燥肌を潤いのある肌に!保湿入浴剤がおすすめ

2021.06.29

お風呂上がりになんだか体がかゆくなったり、なんだか乾燥するなと感じたことはありませんか?そんな時には保湿成分が入っている入浴剤がおすすめです。ここでは、お風呂上がりにお肌が乾燥する理由から、どんな入浴剤が保湿入浴剤かわからないという方におすすめの保湿入浴剤をまとめていきたいと思います。

乾燥肌さんはお風呂上がりに体がかゆくなる?

乾燥肌さんはお風呂上がりに体がかゆくなる?

お風呂上がりに体がかゆくなったりする事ありませんか?特に冬にかゆくなりやすい事が多いと思いますが、乾燥肌さんだと一年中お風呂上がりに身体がかゆい…なんて事もありますよね。
実はお風呂上がりは水に濡れて体が潤っていると思われがちですが、体を洗うと皮脂が洗い流されて、入浴後は体温上昇しているので、水分が蒸発しやすい状態になっております。それを防ぐために保湿成分が入った入浴剤が役立ちます。
乾燥肌さんは浴室の温度によってもお風呂上がりに痒みが出たりします。
お湯の温度が高すぎるとお肌の乾燥に繋がります。できるだけお風呂の温度は冬は40度前後、夏は38度前後にすると少しは軽減されると思います。

お風呂に入りながら入浴剤で乾燥対策

お風呂に入りながら入浴剤で乾燥対策

最近の入浴剤は化粧水に入っているような保湿成分が配合されている保湿入浴剤が出ています。
そういった保湿成分配合、セラミドやアミノ酸、シアバター、ヒアルロン酸などの入浴剤を使うとお風呂での乾燥を少しでもふせげるので、スキンケア感覚で入浴剤も選ぶとリラックス気分にもなれますし、しっかり乾燥肌対策ができてくると思います。

保湿入浴剤のおすすめの選び方

保湿入浴剤のおすすめの選び方

乾燥肌の方には保湿成分がしっかり入った入浴剤がおすすめです。
例えばオイル系でホホバ油スクワランオイルなどが配合されている保湿入浴剤や、コラーゲンやセラミド、ヒアルロン酸、アミノ酸などの保湿成分が入っている入浴剤もお肌のバリア機能を守ってくれるのでおすすめです。

さらに、植物性の成分が配合されている保湿入浴剤です。
乾燥性敏感肌の方は無添加や低刺激の保湿入浴剤を選ぶことがおすすめです。
そうすることによってお肌の刺激を防げるので肌に優しい保湿成分入りの入浴剤を選びましょう。

ローヤルゼリー配合フローラロイヤルソープ
ローヤルゼリー配合フローラロイヤルソープ

おすすめの保湿入浴剤

ミノン 薬用保湿入浴剤

ミノン 薬用保湿入浴剤

その名の通りミノンから発売されている保湿入浴剤です。
こちらは、乾燥肌や敏感肌の方におすすめの保湿入浴剤になります。
保湿成分としてはなんと11種類のアミノ酸を配合しており、更に低刺激、弱酸性で、赤ちゃんから大人までと幅広い世代で使えるので、家族で乾燥肌や敏感肌の対策ができるのは嬉しいですよね。
入浴効果を高めて、しっしんや、肌荒れをふせぐ、薬用処方になっております。

フローラバス102

フローラバス102

こちらの保湿入浴剤は天然植物エキスで乾燥肌や肌荒れがしっとり肌に。
美肌効果のある植物エキスがお肌にうるおいを与えてくれ、入浴するだけでしっとりすべすべなお肌に。
天然の植物エキスの保湿入浴剤なので、敏感肌肌の方もおすすめです。
天然の植物エキスの香りがするのでまるで森林浴をしているようにリラックスして使えます。
お風呂に入る時にリラックスできるのとできないのでは大きな違いですよね。

バスロマンスキンケア薬用入浴剤

バスロマンスキンケア薬用入浴剤

保湿成分のシアバターとヒアルロン酸配合されており、乾燥肌にしっとり潤いを与え、うるおい感あふれる肌に。
スイートフローラルの香りがします。
こちらのバスロマンスキンケアシリーズは、薬用の入浴剤です。
同じスキンケアシリーズで4種類の入浴剤が発売されているので、色々な種類を試してみるのも一つの楽しみになるかと思います。
スキンケア感覚で楽しめ保湿できる入浴剤って良いですよね。

バスロマンゆずの香り

バスロマンゆずの香り

こちらは乾燥肌と敏感肌さんにおすすめの保湿成分が配合されている入浴剤です。
アルコールフリー、合成着色料フリー、パラべンフリーと赤ちゃんから大人まで幅広く使える入浴剤です。
優しく潤うシアバター配合で保湿効果が期待できますね。
こちらはシリーズで2種類発売されているので、日によって変えたりするとバスタイムが楽しくなるかと思います。

まとめ

今回はお風呂上がりに乾燥してお肌がかゆくなる原因や対策、そして乾燥肌さんにおすすめの保湿入浴剤をまとめました。
お風呂に入るとなんだかかゆくなる方や乾燥肌の方、スキンケア効果のある保湿入浴剤を使いたい方はぜひ一度保湿入浴剤を試してみるとツルッとしたお肌に出会えるかもしれません。
乾燥肌さんで保湿入浴剤ってどんな入浴剤なんだろう?と思っていた方に少しでもお役に立てたらなと思います。

ローヤルゼリー配合フローラロイヤルソープ
ローヤルゼリー配合フローラロイヤルソープ

RELATION関連記事

  • 歳を重ねても元気な人の共通点は「免疫力」?免疫力低下の原因と改善方法をご紹介

    もしかすると、あなたの悩みの原因も「免疫力の低下」かも。本記事では免疫力が低下する原因と、普段の生活に簡単に取り込める改善方法をご紹介します。

    2023.10.10

  • 食生活を意識して体型キープ!太りにくいカラダを作るための5つの食事方法

    「最近ちょっと体型が気になってきたので、太らない食事方法を知りたい」と考えているあなたへ。たしかに、お腹が出てくると焦ってしまいますよね。でも大丈夫!食生活をちょっと意識するだけで体型を維持、あるいは痩せることは可能なんです。

    2019.01.13

  • ダイエット入浴法!お風呂で簡単デトックス&おすすめの入浴剤

    体に蓄積された毒素は諸悪の根源。効果的な入浴で簡単手軽にデトックス&ダイエットをしましょう。おすすめの入浴法ととっておきの入浴剤3選をご紹介します。

    2020.07.07

  • 乾燥肌の人に向いているサウナの種類と注意点・保湿ケア

    乾燥肌の人に向いているサウナの種類は、スチームサウナとミストサウナです。サウナの前後に水分補給をして、入った後は保湿化粧品を使用しましょう。

    2024.11.19