白髪だって綺麗に見せたい!白髪が生えてきたからこそ楽しめるヘアスタイルのご紹介

白髪だって綺麗に見せたい!白髪が生えてきたからこそ楽しめるヘアスタイルのご紹介

2023.10.03

「あれ、なんだか白髪が目立つようになってきた」「だけど、あからさまな白髪染めはいやだな・・・」「海外のように白髪だって綺麗に見せられないかしら?」そんな悩みを抱えている方におすすめなのは白髪ぼかしです。

白髪ぼかしとは

白髪ぼかしとは
近頃、たまに耳にするようになった「白髪ぼかし」ですが、白髪を活かしたヘアカラーを行うことで白髪をおしゃれに馴染ませることを指します。一昔前までは白髪の対策としては「白髪染め」が定番で、暗い色のカラーで白髪を隠すのが目的だったのに対して「白髪ぼかし」は明るめの色を入れることで調和を図ります。

健やかな頭皮環境をヘアケアセット
健やかな頭皮環境をヘアケアセット

白髪ぼかしのメリット

続いて白髪ぼかしのメリットをご紹介します。主に3つあるので、順番に解説します。

1. カラーの種類が豊富
初めに、白髪ぼかしはカラーの種類が豊富です。先ほど述べた通り、白髪ぼかしは白髪を活かしたヘアカラーになるため、グレージュやアッシュ系など選べるカラーの幅が広いです。あまりカラーの種類が多くない白髪染めとは反対に、カラーの種類が豊富な白髪ぼかしでは新しいヘアスタイルに挑戦する楽しみもできます。

2. 明るめの色で若々しい印象を与えてくれる
明るいヘアカラーは軽やかで若々しい印象を与えてくれるのも白髪ぼかしの魅力の一つです。ヘアカラーが明るいと楽しめるファッションの幅も広がり、毎日をより一層楽しめるかもしれません。

3. 頻繁なメンテナンスが不要
最後に頻繁なメンテナンスが不要なのも白髪ぼかしのメリットとして挙げられます。白髪染めで染める場合、髪が伸びると根本が目立ってしまいますが、白髪ぼかしは自然にぼかしているので、髪が伸びても目立ちません。そのため、定期的に染め直す必要がなくお財布にも髪にも優しいです。

白髪ぼかしが向いている人

続いて、白髪ぼかしが向いている人の特徴をご紹介します。白髪ぼかしをすべきか、白髪染めをすべきか迷っている方は以下を参考にしてみてください。

1. おしゃれが好き、おしゃれを楽しみたい方
2. 若々しく見られたい方
3. 髪のメンテナンスが面倒に感じる方

HG-101植物性の育毛剤
HG-101植物性の育毛剤

白髪を美しく見せるカラー

白髪を美しく見せるカラー
では、白髪ぼかしにはどのようなカラーが有効なのでしょうか。40代から70代におすすめの3色の特徴をご紹介します。年代別のおすすめカラーも紹介しますので、自分に似合うカラーがわからない方は本記事をご参考のうえ、美容師さんに相談してみましょう。

グレージュ

あまり聞き馴染みのない「グレージュ」ですが、「グレー」と「ベージュ」を合わせたような色になります。グレーのクールでおしゃれな雰囲気とベージュの柔らかく軽やかな雰囲気を掛け合わせた、なんともいいとこ取りのカラーです。明るすぎず、でも軽やかな印象が欲しい方や白髪ぼかし初心者さんにも人気です。

アッシュグレー

「アッシュグレー」はグレーが持つクールでおしゃれな印象にぬけ感を表現してくれます。寒色なので、ヘアカラーをすると赤みが出てしまい悩んでいる方におすすめのカラーです。

ベージュ

ベージュはブラウン系のカラーになるため、柔らかさや可愛さを表現してくれます。全体的に明るい印象となるので、若々しく、明るい雰囲気を醸し出してくれます。ただし、明るいブラウン系になるため、元の髪色が暗いと少し馴染みにくいです。そのためすでに白髪ぼかしや通常のヘアカラーにて少し明るめのカラーにしている方におすすめです。

年代別おすすめカラー

次に年代別の白髪ぼかしにおすすめのカラーをご紹介します。

まず、白髪の生え始めが気になる40代におすすめなのがグレージュやアッシュグレーなどぬけ感のあるカラーです。明るめのカラーでまるで白髪ぼかしとは気付かれないトレンドなヘアスタイルを実現できます。

次に、白髪が少し増えてくる50代におすすめなのが、アッシュグレーやアッシュベージュです。50代になると白髪は全体の半分ほどまで増えると言われています。それを活かして、柔らかく、立体感のあるヘアスタイルを叶えてくれるのがこの2つのカラーです。

最後に、髪の大半が白髪になる60代、70代にはベージュ系がおすすめです。元の髪色が暗いとなかなか綺麗に表現できないベージュも、白髪だからこそ美しく発色させることができます。

HG-101植物性の育毛剤
HG-101植物性の育毛剤

まとめ

まとめ
白髪ぼかしについてご紹介しましたが、いかがでしたか?白髪が増えるのは時に悩みの種になることもありますが、それを逆手にとって新しいヘアスタイルを楽しんでみませんか?

RELATION関連記事

  • 毛根が髪の毛を左右する!具体的なケア方法を紹介!

    髪の毛の調子が悪くなる原因として毛根の状態が影響を及ぼしているケースがあります。そこで、毛根ケアをするための方法について解説しています。

    2021.07.13

  • 白湯の嬉しい効果!正しい飲み方・作り方。

    誰でも簡単・手軽に作れる白湯。この記事では、便秘解消や冷え性改善など、目的別に合った効果的な白湯の飲み方を紹介していきます。

    2019.01.29

  • 頭皮の臭いの原因は洗い方かも3つの工夫で臭いを撃退! 

    頭皮や髪の毛の臭いは、髪の毛の洗い方やシャンプー剤、ドライヤーの当て方などを工夫するこ軽減できます。習慣化することで嫌な臭いは気にならなくなります。

    2020.12.14

  • 抜け毛の根元が白いのはなぜ?原因やケア方法を解説

    髪の毛が抜けた際に、根元が白いケースがあります。白髪ではないものの場合は注意が必要なので、今回は抜け毛の根元が白い原因とケア方法を紹介します。

    2024.06.18