歯磨き粉は天然成分配合がおすすめ!メリットと選び方

歯磨き粉は天然成分配合がおすすめ!メリットと選び方

2025.04.15

毎日口にする歯磨き粉。ドラッグストアや市販の製品と天然成分配合の歯磨き粉はどう違うのか気になっていませんか。毎日の口腔ケアで使用するなら、できれば安全でナチュラルなものを選びたいもの。歯磨き粉にはどんな成分が配合されていてどのような効果が期待できるのか、また選ぶべきポイントなどについても詳しく紹介しています。小さなお子さんがいらっしゃるご家庭や安全面に配慮した歯磨き粉をお探しの方は参考にしてみてください。

歯磨き粉に含まれる成分とは?

歯磨き粉に含まれる成分とは?

ドラッグストアなど市販の歯磨き粉の成分には、

・口の中を掃除するための清掃剤
・泡立ちをよくする発砲剤
・歯磨き粉に潤いを与える湿潤剤
・粘度を与える粘結剤
・爽やかな風味を与える香味剤
・品質を保つための保存剤

が基本となりそれらに加えて、薬用成分である「フッ化物」「抗炎症剤」「酵素」「殺菌剤」などが配合されています。
製品によっては、使用効果に合わせて知覚過敏やヤニや茶渋を取ってくれる成分などを配合しているものもあります。ドラッグストアなど市販の歯磨き粉には悩みや用途、予防目的に合わせて選べるようパッケージに用途が大きく記載されているものが多く存在しています。

歯磨き粉を選ぶなら天然成分配合がおすすめの理由

では、市販で売られている歯磨き粉を選ぶうえではどのような点に注意したらよいのでしょうか。
歯磨き粉のパッケージの裏面を見てみると、多くの化学物質が配合されていることが記載されています。
これらの化学物質は通常の歯磨きで接収するのは少量なので、問題はないとされていますが、歯磨き粉の成分の中に含まれるフッ化物は、過剰に摂取すると下痢や嘔吐、吐き気などの健康に被害を及ぼす可能性があると言われています。フッ化物はアレルギーを起こすリスクがあるため、天然成分配合の歯磨き粉を選ぶ人が増えてきています。

化粧水雪恋姫ゆきこひひめ
化粧水雪恋姫ゆきこひひめ

歯磨き粉の無添加と天然成分の表示はどう違うの

毎食後口する歯磨き粉は出来るだけ安全なものを選びたいという方は、「無添加」や「天然成分配合」と記載された歯磨きを選んだらよいのでしょうか?
「無添加」と「天然成分配合」は同じ意味のように感じる人も多いかもしれませんが、実は全く別物だということ知っておきましょう。

無添加の歯磨き粉は、「炭酸カルシウム」などの研磨剤を含まないため、歯の表面を傷つけないメリットがあります。一方で、天然成分配合の歯磨き粉は、天然の活性炭やクレイ(泥)などを使用し、歯のエナメル質を傷つけず汚れを落とすメリットがあります。

天然成分配合の歯磨きは、汚れを再付着させない成分である「界面活性剤」や「フッ素」含まず、優しい洗浄力で口腔内を正常化に導き、健康的な白い歯を保つことが期待できます。天然成分配合の歯磨き粉の場合、泡立ちが少ないものが多いのでじっくり時間をかけて歯磨きしやすいメリットもあります。

無添加の歯磨き粉は、化学成分や人口添加物を含まないものをイメージしがちですが、実際には「無添加」の基準は明確ではないため、無添加の歯磨き粉を選ぶ際には何を添加していないのか成分表示を確認するようにしましょう。

歯磨き粉選びのポイント!天然成分配合の歯磨き粉はこう選ぶ

毎日使うものだからこそ、継続しやすい価格やお気に入りの歯磨き粉を選びたいものです。

天然成分配合の歯磨き粉の場合、オーガニック認証があるものは試用される原材料の栽培や製造工程まで厳しい基準をクリアしています。天然成分配合であっても、歯茎を引き締める成分やホワイトニング効果が期待できる歯磨き粉も販売されています。成分以外にも一般的な歯磨き粉と同様に、好みのフレーバーで選ぶ方法もあります。

またオーガニックにこだわった製品や、動物実験をしていないもの、ホワイトニングや引き締め効果など、目的が明確なもの、地球にやさしいパッケージを利用しているものなど、日本製のものなど、製品によってオリジナリティがあるので、しっかり吟味して選ぶと良いでしょう。

化粧水雪恋姫ゆきこひひめ
化粧水雪恋姫ゆきこひひめ

歯磨き粉を選ぶならコレ!おすすめ歯磨き粉

多数存在する歯磨き粉の中から「どれを選んだらよいか、いまひとつわからない…」とお悩みの方におすすめの歯磨き粉をご紹介します。いずれも天然成分配合の製品ですので、歯磨き選びの参考にしてみてください。

天然成分100%の歯磨き粉ブランド「Davids」は、独自の「ナチュラル」な成分にこだわり、人工香料や着色料を使わず、天然の原料と天然由来成分を配合しています。また動物実験を行わず、サスティナブルなパッケージを使用し、環境にも配慮しています。
Davids

すべてオーガニックな製品を製造しているドクターブローナー。ココナッツオイルをベースにし虫歯予防やホワイトニングの効果も期待できる歯磨き粉です。発泡剤不使用で、しっかり磨けるのもポイント。爽やかなスペアミントとクールなペパーミントの香りが選べます
ドクターブローナー

「THE TOOTHGEL」は、歯磨き粉の役割は何か?ということに着目して作られている歯磨きジェル。歯磨きしてもとり切れない菌に着目して作られている医薬部外品です。殺菌作用を持つ天然由来のヒノチオールを配合した歯磨きジェルは、口臭予防や収れん作用も期待できるので、しっかり口腔内のケアが出来ます。製造は国内の薬品メーカー日本ゼトックなので国産の歯磨き粉をお探しの方に最適です。
THE TOOTHGEL

まとめ

歯磨き粉は毎日使うものだからこそ、成分や安全に配慮した天然成分配合ものを選びたいもの。原材料にこだわった歯磨き粉なら、毎日のオーラルケアの時間も有意義な時間になりそう。安全に配慮されている歯磨き粉ならお子さんがいるご家庭や家族みんなで使うのも安心です。
ぜひ歯磨き粉選びの参考にしてみてくださいね。

RELATION関連記事

  • 研磨剤なしの歯磨き粉の見分け方は?研磨剤無配合を使うメリットも徹底解説!

    歯は一生物なので大事にしたいですよね?本記事では研磨剤なしの歯磨き粉を使うメリットや見分け方について解説していきます。

    2024.01.16

  • 歯の黄ばみが気になる!原因と効果的な3つの対処方法

    歯の黄ばみは一度定着するとなかなか落ちません。第一印象を良くするためにも歯の黄ばみの原因や対処方法をご紹介します。

    2019.06.18

  • 歯磨き粉アレルギーって知ってる?おすすめの無添加歯磨き粉をご紹介

    歯磨き粉アレルギーの原因となる成分と症状を解説します。合わせて、アレルギーを引き起こしにくい無添加で安全性の高い歯磨き粉3選を紹介します。

    2020.02.04

  • 口臭予防は歯磨き粉選びから!おすすめの歯磨き粉をご紹介。

    口臭ケアは大切なマナー。口臭予防に確かな実感力を得られる歯磨き粉選びのポイントとおすすめ歯磨き粉を3つご紹介します。

    2019.05.14