保湿シャンプーはどんな髪質に向いている?

保湿シャンプーはどんな髪質に向いている?

2021.07.06

「髪が乾燥してしまって、何だか老けて見える」「髪が傷んで、疲れて見える」など、枝毛や切れ毛…髪の毛の悩みはつきませんよね。
髪は爪と同じく、自己修復が出来ない細胞ですので、例えば生活習慣を見直す、ストレスを遠ざけるなどしても、今の髪のダメージが修復される訳ではありません。つまり体内からでなく、外から修繕する必要があります。
そこで、オススメしたいのが保湿シャンプーです。保湿シャンプーを特におすすめしたい人はどんな人か、どんな髪の洗い方がおすすめかなどをまとめていきたいと思います。

自分はどんな髪質?

自分はどんな髪質?

人それぞれ髪質は違ってきますよね。
ここでは、いくつかの髪質を紹介したいと思います。

髪の広がりが気になる、くせ毛が気になる髪質。
雨の日に広がりが気になったり、雨の日ではなくても、髪の広がりが常に気になる方や、うねりやくせ毛が気になる方。

ヘアカラーやパーマでダメージを受けて傷んだ髪質。
カラーやパーマの薬剤でダメージを受けたり、熱を受けることからくるダメージ。

乾燥した髪の毛でパサパサした髪質。
オイリーな髪の毛で油脂が多く、ペタッとした髪質。
など様々な髪質があります。
どんな髪質・肌質なのか、自分は保湿シャンプーを使うべきなのか、一度考えてみてはいかがでしょうか?

保湿シャンプーはどんな髪質に向いている?

保湿シャンプーはどんな髪質に向いている?

保湿シャンプーは名前の通り保湿成分が配合されているので、髪が乾燥している方におすすめです
髪が乾燥している方は髪に水分が足りず保湿が足りていない状態にあります。
ですので、保湿シャンプーを使うことによって髪や頭皮が保湿され、髪質改善につながっていくため、お肌と同じように乾燥した髪の毛にも保湿剤入りのシャンプーがおすすめです。

また、髪にダメージがある方にも保湿シャンプーがおすすめです。髪にダメージがあるとパサついて見えがちなので、オイル配合のシャンプーや、保湿シャンプーを使い、髪の表面のキューティクルを整えてあげることによって、ダメージによるパサツキが気にならなくなります。

くせ毛やうねりが気になる方には、くせ毛用シャンプーに保湿成分が入っているとくせ毛が気になりにくくなるため、保湿シャンプーをおすすめします。

健やかな頭皮環境をヘアケアセット
健やかな頭皮環境をヘアケアセット

髪を傷めにくい洗い方

髪を傷めにくい洗い方

髪を綺麗にしなくちゃと思って、ゴシゴシ擦って洗ったりしていませんか?
髪を濡らすとキューティクルがひらいてくるという性質があるので、髪がぬれた状態でシャンプーでゴシゴシ洗うと髪の痛みに繋がりかねません
力任せにゴシゴシ洗っている方は髪の洗い方を見直し、正しい方法で髪を洗う事が大切です。

まずはお湯で優しく髪の汚れをおとしましょう
その後、シャンプーを手で泡立てていきましょう。この時にしっかりと泡立てておくことが大切です。しっかり泡立てたシャンプーで髪を洗うと摩擦を防いでくれます。
そしてしっかり泡立てたシャンプーで頭皮を揉むようにして洗って下さい。
髪の毛もお肌と同じようにしっかりと泡立てたシャンプーで優しく、摩擦を極力減らして洗うことがおすすめです。

おすすめ保湿シャンプー3選

HIMAWARI オイルインシャンプー

HIMAWARI オイルインシャンプー

こちらの保湿シャンプーは、プレミアムヒマワリオイルex配合の保湿ができるシャンプーです。
オーガニックのヒマワリオイルが効果的にゆがんだ髪の毛をケアしてくれます。
髪に優しいノンシリコンタイプの保湿ができるシャンプーで、きめ細かい泡が髪を優しく洗いまとまりやすい髪に仕上がります。
髪の乾燥やくせ毛、うねり、が気になる方におすすめの保湿できるシャンプーです。

ボタニカルシャンプーモイスト

ボタニカルシャンプーモイスト

こちらの保湿できるシャンプーはその名の通り、自然からの恵みにこだわった、ボタニカル処方で、サロン品質並みのこだわりで作られた、保湿できるシャンプーです。
5つのボタニカルエッセンスが配合されたシャンプーが、植物のうるおいを髪に届けてくれます。
自然の恵みが髪に良い、保湿ができるシャンプーです。
ダメージ髪やパサついた髪におすすめの保湿シャンプーになります。

いち髪ザ・プレミア厶シャイニーモイスト

いち髪ザ・プレミア厶シャイニーモイスト

こちらはいち髪の中でもプレミアムシリーズとして作られたシャンプーです。
日本人の髪を研究しつくした結果できたこの保湿のできるシャンプーは、米ぬかの発酵美容液を配合しております。
シャンプーに導入美容液が入っているなんて凄いですよね。
こちらは摩擦に弱い毛の事を考えて作られており、ふわっとした泡になる処方で作られています。
しっかりと髪の毛を補修し、しっとりとした艶髪になれます。
更にこちらはノンシリコンシャンプーなので乾燥した髪にぴったりの保湿できるシャンプーになります。

健やかな頭皮環境をヘアケアセット
健やかな頭皮環境をヘアケアセット

まとめ

以上今回は保湿ができるシャンプーについてまとめさせていただきました。
髪のパサツキが気になる時や、ダメージが気になるとき、梅雨などで髪の広がりが気になる時、くせ毛の方など幅広い方に保湿のできるシャンプーはおすすめです。
ぜひ、ご自分に合った保湿のできるシャンプーで髪を保湿し美髪を目指してみてはいかがでしょうか。

RELATION関連記事

  • 知らないと損する頭皮保温テクニック:髪の毛が蘇る7つの習慣

    頭皮の乾燥を防ぎ、血行を促進する7つの習慣を解説。正しいケア方法やおすすめ保湿アイテム、生活習慣で健やかな髪に甦るテクニックを紹介。

    2025.06.17

  • 綺麗な人はやっている!今日から実践したい簡単美容法5選

    綺麗な人は、普段の生活の中に美容法を取り入れて習慣化させている人が多いんです。この記事では、すぐに実践する事が出来る簡単な美容法を紹介していきます。

    2019.01.12

  • 【2022年10月最新】40代におすすめシャンプーランキング

    40代を過ぎて、白髪や乾燥でパサつく髪の毛に効果的なシャンプーを髪質の変化の理由やシャンプー選びのポイントと一緒に、ご紹介します。

    2022.10.18

  • 40代で気になる頭皮のにおいの原因とは?対策方法もバッチリ解説!

    今回の記事では、自分では中々気づくことができない頭皮のにおいの原因や対策方法を紹介しています。

    2023.06.06