むくみなんて怖くない! 美脚に導くマッサージ方法。

むくみなんて怖くない! 美脚に導くマッサージ方法。

2019.01.21

むくみなんて怖くない!
美脚に導くマッサージ方法をご紹介。
「最近なんだか足のむくみがひどい…」
「スラッとした美脚を手に入れたい!」
「ほっそりした足に憧れる」
このように考えている人には、足のマッサージがおすすめです。

マッサージというとエステやマッサージ店でやってもらうのをイメージするかもしれませんが、自宅で手軽にできるマッサージもあります。特に仕事や育児で忙しい20〜30代の女性は、お店でゆっくりとマッサージを受ける時間を取るのが難しいでしょう。

そこで今回は、「美脚・足のむくみに効くマッサージ」をご紹介していくのでぜひ参考にしてみて下さい。ぜひあなたも今日から空き時間を使ってマッサージして、むくみのないスッキリとした美脚を手に入れましょう。

美脚・足のむくみに効くマッサージ方法をご紹介!

美脚・足のむくみに効くマッサージ方法をご紹介

美脚や足のむくみに効くマッサージには色々な種類がありますが、今回は初心者でもやりやすい方法をピックアップしました。お風呂上がりや隙間時間を使ってできるものばかりなので、ぜひ今日からあなたもチャレンジしてみて下さいね。

足首くるくるマッサージ

やり方
1.イスに座って、左のももに右足を乗せる。
2.右足を手で押さえながら、右足の足首を時計回りに回します。(20回)
3.時計回りとは反対の方向に右足を回します。(20回)
4.右足のすねの外側を内側を、人差し指の第二関節でさすります。
5.足を入れ替え、左足も2.〜4.の動きを行います。

ポイント
・お風呂上がりにやる時はマッサージオイルやボディクリームを塗ると、すねをさすりやすくなります。
・すねを撫でる時は下から上に動かすのがポイントです。
・夕方は靴を履く前にやるとむくみで靴がきつくなるのを防げます。

フローラ・バス-102お肌しっとり入浴液
フローラ・バス-102お肌しっとり入浴液

1分でできる足裏リンパマッサージ

やり方
1.左足を伸ばして床に座ります。
2.右足を抱え込むようにして、両手の親指で足の裏を押します。(10秒)
3.同じように左足の裏も押します。(10秒)
4.右足の甲を両手の親指で押します。(10秒)
5.左足の甲も同じように押します。(10秒)
6.足の全体を付け根から指先に向かってマッサージします。(左右各10秒)
7.足首から膝下に向かって、ふくらはぎをマッサージします。(左右各15秒)
8.膝から足の付け根に向かって太ももをマッサージします。(左右各15秒)

ポイント
・肌が乾燥しているとマッサージしにくいので、ボディクリームやマッサージオイルを使ってマッサージするのがおすすめです。
・足の裏や甲を押す時は力加減に注意し、「痛気持ちいい」と感じる程度にしておきましょう。

ふくらはぎを揉むマッサージ

やり方
1.膝の裏を両手の指で押します。(3〜5回)
2.ふくらはぎの内側と外側を、足首から膝の裏に向かって両手でさすります。(内側外側各3〜6回)
3.足首から膝の裏に向かって、両手の指でふくらはぎを押していきます。(3〜6回)
4.足首の裏側を親指と4本の指で掴むようにして押します。(3〜6回)
5.足首から膝の裏に向かって、手の指を使ってふくらはぎ周りをマッサージします。(3〜6回)
6.足首から膝の裏に向かって、両手でふくらはぎをマッサージします。
7.1.〜6.を反対側の足にも行います。

ポイント
・肌が乾燥しているとマッサージしにくいので、ボディクリームやマッサージオイルを使ってマッサージするのがおすすめです。
・爪が伸びていると押す時にケガをする危険性があるので、短く切っておきましょう。

美脚・足のむくみに効くマッサージをする時の注意点

美脚・足のむくみに効くマッサージをする時の注意点
美脚・足のむくみに効くマッサージをする時には、いくつかの注意点がありますので下記にまとめてみました。

足のマッサージをする時の注意点
・風邪の時や体調が優れない時はマッサージを控える
・ツボを押す時は力加減に注意
・ケガをしている人、妊娠中の人はマッサージを避ける

足をマッサージすると血行が良くなります。健康な時にはむくみを防止できるので美脚に効果的ですが、体調がすぐれない時などは逆効果です。ウイルスや菌が体全体をめぐってしまうので、症状が悪化する危険性がありるので控えましょう。

また、ツボを押す時は強く押せば効果がアップするわけではありません。強すぎる力で押すと不調の原因になるので、力の加減には注意して下さい。

もし妊娠中の方でどうしてもむくみを解消したい時は、マッサージをしても問題ないか主治医に相談してみましょう。

まとめ

足がむくんでいると、脂肪がついているわけではないのに太く見えてしまいます。私も夕方になると「靴が入らない…」なんてことはしょっちゅうありました。

脂肪や筋肉を落とすには時間がかかりますが、むくみを解消するのは早い人だと1日で効果が現れるものです。1日10〜15分程度でできる方法ばかりなので、隙間時間を使ってぜひトライしてみて下さい。ちなみに私は2〜3日続けたら夕方のむくみが解消されましたよ!

また、むくみを早く体外へ排出するために、マッサージの後にはたっぷり水分を摂取しましょう。ただし寝る前に水分を取り過ぎると逆にむくみが悪化してしまいます。できれば寝る1時間前までにマッサージを終えるようにしましょう。

むくみのないスラリとした美脚を目指して、あなたも今日から足のマッサージをやってみて下さい。

ローヤルゼリー配合フローラロイヤルソープ
ローヤルゼリー配合フローラロイヤルソープ

RELATION関連記事

  • 家族全員で使えるシャンプーが欲しい!年齢や髪質が違っていても使えるシャンプーを紹介します

    家族で使うシャンプーを選ぶときの基準は、どのようにして選んでいますか?今回は年齢がバラバラでも家族全員で使えるとっておきのシャンプーを紹介します。

    2023.03.28

  • 白湯の嬉しい効果!正しい飲み方・作り方。

    誰でも簡単・手軽に作れる白湯。この記事では、便秘解消や冷え性改善など、目的別に合った効果的な白湯の飲み方を紹介していきます。

    2019.01.29

  • 抜け毛対策は先手必勝!頭皮のスカルプケア3選

    抜け毛に悩んでいる女性・男性の方は必見です。この記事では、今すぐ出来る頭皮のスカルプケアを紹介していきます。抜け毛対策は早めが肝心です。気になる抜け毛に先制攻撃をかけましょう。

    2019.01.28

  • 白髪だって綺麗に見せたい!白髪が生えてきたからこそ楽しめるヘアスタイルのご紹介

    一昔前までは白髪染めが主流でしたが、最近では白髪ぼかしで新しいヘアスタイルを楽しむ女性も増えています。本記事では、白髪ぼかしやおすすめカラーについてご紹介します。

    2023.10.03