【40代】疲れが取れないのはなぜ?原因・摂取すべき食べ物・改善策を解説!

【40代】疲れが取れないのはなぜ?原因・摂取すべき食べ物・改善策を解説!

2022.12.06

40歳を過ぎてから急激に疲れが取れなくなったことに悩んでいませんか?

歳を重ねるとさまざまな機能が低下するため、若い時よりも疲れが取れにくくなりがちです。

仕事で役職がついたり、家庭で子どもの成長期を迎えたり、趣味に没頭したり、なかなかゆっくりと休めないからこそ、疲労の原因と解決策を知っておくことが大切です。

この記事では、疲れが取れないことで悩んでいる40代に向けて、疲労の原因となっている3つの特徴と食事・生活習慣による解決方法を解説します。

忙しい人に向けて、簡単に疲労回復が見込めるドリンクも紹介しているため、ぜひチェックしてみてください。

40代の疲労の種類

40代の疲労の種類

40代の疲労は、次の3つに分けることができます。

● 肉体の疲労
● 精神の疲労
● 季節性の疲労

それぞれの疲労について詳細を解説します。

肉体の疲労

肉体の疲労は、筋肉を動かすエネルギーが足りなくなることで引き起こされる疲労のことを指します。

主な症状は、眠気・だるさ・体の痛みなどです。

エネルギーを生産するために細胞内の栄養や酸素を燃やす際、「活性酸素」が発生しますが、基本的には、体内の抗酸化作用によって不必要な活性酸素は除去されます。

しかし、筋肉をたくさん使うと、体内の抗酸化作用が正常に機能しなくなり、体内に活性酸素が蓄積されるため、エネルギー不足による肉体疲労が引き起こされます。

精神の疲労

精神の疲労は、人間関係・悩み事によって脳にストレスがかかることで引き起こされる疲労のことを指します。

主な症状は、イラつき・物忘れ・ぼーっとする・憂うつなどです。

厚生労働省が5年に1度行っている「労働者健康状態調査」によると、40代では64.4%の人たちが「仕事や職業生活でストレスを感じている」と回答しました。

ストレスが溜まると、脳みそは覚醒状態になり、常に過剰活動していることになるため、睡眠をとっても休まりません。

脳の過剰活動が続けば、やる気がなくなり、運動量が減るため、エネルギー不足による肉体疲労を引き起こすなどの悪循環になることもあります。

季節性の疲労

季節性の疲労は、気温の寒暖差や季節の変化とともに引き起こされる疲労のことを指します。

主な症状は、だるさ・発熱・節々の痛みなどです。

夏バテや、真冬に暖房の効いた部屋から外に出た時など、気温が原因で、風邪をひいたり、熱を出したりするケースが増えています。

人間は、通年を通して体温が変わらない「恒温動物」ですので、暑い日は発汗で熱を放出し、寒い日は洋服を着込んで体温を逃さないようにするなどコントロールが必要です。

40代の疲れの原因と解決方法

40代の疲れの原因と解決方法

40代の疲れの原因は、次の3つに分けることができます。

● 睡眠不足
● 運動不足
● 更年期(ホルモンバランスの乱れ)

それぞれの原因についての詳細と具体的な解決方法を解説します。

睡眠不足

日中に消費したエネルギーは、睡眠時間で回復し新しいエネルギーを生成するため、睡眠不足が続くと慢性的な疲労を引き起こします。

ここでいう睡眠は「質の高さ」が重要で、「睡眠時間」「睡眠環境」を整えましょう。

厚生労働省は、20代〜50代までの人たちは、6時間半〜7時間半ほどの睡眠時間が理想的と発表していますが、理想とされる睡眠時間を確保できていますか?

寝る直前のスマホ利用を避けたり、規則正しい生活をしたり工夫をして、質の高い睡眠を目指してください。

運動不足

年齢を重ねるとともに、体内の筋肉量は低下することが報告されているため、デスクワークの日々が続いていたり運動をしないと、慢性的な疲労を引き起こします。

骨格筋の筋肉量の割合は、体重の40%が理想と言われているものの、20歳から筋肉量は低下し、40代でさらに急激に筋肉量が低下すると言われています。

今まで気にならなかった階段や坂道で息切れするようになったら筋肉量の低下が疑われるため、要注意です。

筋肉量の低下は、心臓・血管・横隔膜などの筋肉にも悪影響を及ぼし、疲労だけではなく高血圧などの症状を引き起こしかねません。

ジムに通ったり、散歩をしたり、寝る前に10分ほど体を動かすエクササイズを取り入れるだけでも十分な改善が期待できるため、無理のない範囲でお試しください。

更年期(ホルモンバランスの乱れ)

女性の場合、「更年期(閉経前後の10年間)」になると、女性ホルモンの分泌量が著しく低下し、ホルモンバランスの乱れによって、慢性的な疲労を引き起こします。

40代前半から更年期に入る女性も多いのですが、肉体疲労・精神疲労とは異なり、休息を取ったり、生活習慣を変えて改善できるものではありません。

可能な限りストレスフリーな生活を心がけ、限界を感じたのであれば、医療機関でホルモン剤投入などの治療を受けてください。

40代の疲れに効果的な食べ物

40代の疲れに効果的な食べ物

40代になると基礎代謝が下がるため、食事制限によるダイエットに挑戦する人が増えますが、エネルギー源となる「炭水化物」をしっかりと取ることが大切です。

その上で、次の4つの栄養素を含む食材を取り入れることで、疲労回復が期待できます。

● ビタミンB1
● ビタミンB2
● カルシウム
● 鉄

具体的にどのような食べ物が疲労回復に効果的か3つの疲労別に解説します。

肉体疲労(筋肉疲労)に効果的な食べ物

肉体疲労(筋肉疲労)を感じているときは、新陳代謝をスムーズにするビタミンB1や抗酸化作用のあるアリシンを摂取します。

● 豚肉
● 切り干し大根
● 玄米
● グリーンピース
● うなぎ
● 豆腐
● ネギ
● らっきょう
● 玉ねぎ
● ニラ
● ニンニク など

ネギ・ニンニク・ニラは、「刻む」「潰す」「加熱」などの調理法を加えることで、疲労回復効果が持続すると言われています。

精神疲労に効果的な食べ物

精神疲労を感じているときは、抗酸化作用・鉄の吸収率を高めるビタミンCや、抗酸化作用の強いビタミンEを摂取します。

● 赤ピーマン
● 黄ピーマン
● ブロッコリー
● キウイフルーツ
● 菜の花
● レモン
● 卵
● アーモンド
● アボカド
● 酢
● 梅干し

レモン・酢・梅干しなどに含まれている「クエン酸」は、蓄積された疲労を軽減させる効果があると知られています。

さらに、身体への吸収率が低いと言われているカルシウムなどのミネラル系の吸収を助ける効果があるとも言われている万能さが特徴です。

季節性の疲労に効果的な食べ物

寒暖差や季節の変化に体が適応できないと、食欲が無くなったり、胃腸が悪くなるため、食欲が高まる刺激のある食材や、消化吸収の高い食材を摂取してください。

● キムチ
● 唐辛子
● スパイス
● しょうが
● オクラ
● 山芋
● なめこ
● 納豆

辛味のある「カプサイシン」を適度に摂取することで、胃が刺激されて食欲不振を改善してくれます。

また、ネバネバ系の食材は、栄養分の吸収率を高めるだけでなく、胃壁を守ったり、肝機能を高めることにも効果が期待できます。

すぐに疲れを取りたい方は栄養ドリンクがおすすめ

運動・睡眠・食事は、長期的な視点で見ると疲労回復の効果が期待できますが、即効性は見込めません。

そこで、「できるだけ早く疲労を取りたい」「やる気が出ない」など、即効性のある疲労回復を期待するのであれば、栄養ドリンクを検討してみましょう。

美肌を作るHB-555 美(Bi)
美肌を作るHB-555 美(Bi)

株式会社フローラが考案した「HB-555 Bi」は、疲労回復・美肌効果が同時に期待できる栄養ドリンクです。

HB-555 Biに含まれている栄養成分と疲労回復の効果は次のとおりです。

栄養成分 期待できる効果
ヒアルロン酸 骨と骨の滑りをよくする潤滑作用で関節の動きを滑らかにする
ビタミンB2 脂質の代謝を助けて体内にある余分な脂肪を除去する
ビタミンB6 免疫機能の維持・皮膚の抵抗力を増進
ローヤルゼリー 加齢による筋肉低下を抑制する

1日1本を目安に毎日継続して飲用すると、即効性に加えて持続性にも期待が高まります。

まとめ

40代は、年齢による身体や精神の変化を感じやすくなるため、変化に戸惑ってしまうこともあるかもしれません。

仕事や家庭が忙しくなる時期とも重なり、つい自分の体に鞭を打ってしまうこともあるでしょう。

ふとした瞬間に休息を取ったり、栄養価の高い食事を取るだけでも、身体への負担は軽減されるため、日常生活を見直すことも大切です。

また、疲労回復のための時間が確保できないのであれば、栄養ドリンクを摂取することも検討して、健やかな毎日を過ごしましょう。

RELATION関連記事

  • 知ってて損はない!すぐに実践できる美容豆知識11選

    有名な美容豆知識でも実は間違っていることも多いです。今回は本当に実践して欲しい美容豆知識についてご紹介します。

    2023.07.25

  • 梅雨時に辛い部屋干しの臭い、どうやって対処する?

    梅雨時に必須な部屋干し。でも乾いた後も生臭くてはっきり言って気持ちのいいものではありませんよね。その原因と対処法を紹介しています。

    2022.06.28

  • 冷え・老化に効く入浴方法は?「全身浴」と「半身浴」結局どっち?

    冷えが老化に変化してしまう前に!効果的な入浴は「全身浴」と「半身浴」結局どっち?より良いバスタイムを過ごす工夫などまとめました

    2024.04.02

  • 固形石鹸を家でうまく保管したい!保管方法や保管に使えるおすすめアイテムを紹介!

    固形石鹸を家で保管するのにお悩みの人も多いでしょう。この記事では固形石鹸を家で保管する方法や保管に役立つアイテムをご紹介していきます。

    2024.01.09