頭皮にかさぶたができる原因は乾燥?対処法やおすすめのシャンプーを紹介

頭皮にかさぶたができる原因は乾燥?対処法やおすすめのシャンプーを紹介

2022.11.08

「シャンプーをするときに、頭皮を触ったらかさぶたができていた」「頭皮にできたかさぶたが全然治らない」と悩んでいる人は、適切な対処が必要です。かさぶたが気になって剥がしてしまったり、治らない瘡蓋を放置していると薄毛や脱毛症の原因になりかねません。この記事では、頭皮にかさぶたができてしまう原因・対処法とかさぶたができた時のおすすめシャンプーをご紹介します。

頭皮にかさぶたができる原因

頭皮にかさぶたができる原因

頭皮のかさぶたは、気になりだすと剥がしたくなってしまったり、シャンプーなどのヘアケアをするときにしみたりと日常生活に大きく支障をきたします。

転んで膝にかさぶたができることはありますが、ぶつけたりする可能性の低い頭皮にかさぶたができる原因とは何があるのでしょうか。

頭皮にかさぶたができる原因についてみていきましょう。

乾燥

もともと乾燥肌であったり、季節の変わり目、クーラーなどを使っていると、頭皮の水分や皮脂が奪われて、頭皮のバリア機能が失われてしまいます。

バリア機能を失うと、ちょっとした刺激で頭皮が荒れたり、傷ついたりすることでかさぶたになることがあります。

また、シャンプーには水分と脂分を混ぜるための界面活性剤が含まれていることが多いのですが、これを過剰に頭皮に塗ってしまうとバリア機能を引き起こしかねません。

乾燥が原因と考えられる場合、頭皮を乾燥させないように、シャンプーの使い方、生活環境を見直すことを検討してください。

脂漏性皮膚炎

頭皮には、「マラセチア菌」と呼ばれる常在菌があるのですが、時に皮脂を栄養源として増殖し、頭皮の炎症を引き起こす原因となります。

頭皮が炎症を起こすと、初期症状として「痒み」が出てきますので、無意識のうちに頭皮をかいていると、頭皮を傷つけかさぶたになることがあります。

脂漏性皮膚炎は、皮脂が関係していて、ベタつき・テカリなどの症状が見られるため、不衛生が原因と思い込む人がいますが、間違いです。

脂漏性皮膚炎が原因と考えられる場合、医療機関を受診して、抗真菌剤などを処方してもらった上で改善が見込める病気ですので、早急に受診を検討してください。

ストレス

精神状態が不安定だったり、過度なストレスがのしかかると、ホルモンバランスや自律神経が乱れます。

結果として、頭皮環境が崩れてしまい、かさぶたができることがあります。

ホルモンバランスや自律神経の乱れは、血行不良を引き起こしますので、髪の毛の栄養不足、乾燥などにつながります。

ストレスが原因と考えられる場合、ストレスが軽減できるように生活スタイルを見直したり、リラックスできる環境づくりに務めることを検討してください。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、身体の部分的にできるものと思われがちですが、症状がひどい人の場合、頭皮にもグジュグジュとした発疹が広がります。

強い痒みを伴うため、無意識のうちに掻きむしってしまったり、発疹の度合いによっては、かさぶたができることがあります。

アトピー性皮膚炎が原因と考えられる場合、抗生物質、塗り薬等を処方してもらうために、皮膚科の受診を検討してください。

頭皮にかさぶたができた時の対処法

頭皮にかさぶたができた時の対処法

実際、頭皮にかさぶたができてしまった場合、剥がしたり、患部を触ってしまうとなかなか治りません。

絆創膏を貼ることができる場所でもないため、意識的に触らないようにした上で、いくつかの対処法を試してみてください。

皮膚科を受診する

かさぶたができた原因が肌質や病気が原因である場合、生活習慣を改めるだけでは改善されません。

そのため、皮膚科を受診して、かさぶたができる原因を調べてもらった上で、適切な治療を受けます。

患部に強い痒みや痛みを感じるのであれば、飲み薬や塗り薬を処方してもらえることもあります。

痒みや痛みが続くと日常生活にも支障をきたしますので、ストレスなく過ごすためにも皮膚科の受診は効果的です。

スキンケア商品を見直す

かさぶたががきれいにできていれば、基本的に染みたり痒み・痛みに悩むことはありません。

しかし、刺激の強いスキンケアを使うとかさぶたが剥がれたり、かさぶたの隙間から患部を痛めることがあります。

【刺激の強いシャンプーの特徴】
● 石鹸系
● 硫酸系
● オレフィン系
● カチオン界面活性剤
● タール系着色剤
● 防腐剤
● シリコン

上記の成分が髪の毛や肌に悪いというわけではありません。

あくまで頭皮にかさぶたができている時に使ってしまうとさらに炎症を引き起こすリスクがあるため、避けた方が良いです。

代わりに植物性、オーガニック等の化学系が入っていないものを使用すると安心です。

頭皮のターンオーバーを促進する

少しでも早く頭皮のかさぶたを全治させるためには、頭皮のターンオーバーを促し、新しい皮膚細胞を引き出す必要があります。

ストレス軽減、食生活の見直し、睡眠、規則正しい生活などを送ることで体内環境が整い、頭皮の細胞も活性化します。

基本的にかさぶたは自然治癒させるため、傷を治すまでの時間を短くできるように工夫してみてください。

おすすめのシャンプー

おすすめのシャンプー

頭皮のかさぶたができたり、髪の毛の乾燥に悩んでいる人におすすめなのが、100%天然のヘアシャンプー「夢見るシャンプー」です。

100%天然のヘアシャンプー 夢見るシャンプー
100%天然のヘアシャンプー 夢見るシャンプー

夢見るシャンプーは、赤ちゃんでも使える「無香料」「無着色」「無鉱物」のこだわりで100%植物性エキスが配合されています。

かさぶたができた頭皮は、刺激を与えずにいることで自然治癒につながりますので、肌に優しい夢見るシャンプーは、最適です。

シャンプーを使ったら頭皮のかさぶたに染みて痛みや痒みを感じたという人は、夢見るシャンプーを使ってみてください。

まとめ

この記事では、頭皮にできたかさぶたの原因・対処法とおすすめのシャンプーについて解説しました。

頭皮にできるかさぶたの原因は、肌質、ウイルス性、細菌性、外傷など様々ですが、場合によっては皮膚科の受診が必要です。

そして、かさぶたが自然に取れて完治するまでは、刺激のないシャンプーを使う必要がありますので、植物性由来の「夢見るシャンプー」を検討してみてください。

RELATION関連記事

  • 40代-50代のボリューム悩みは前下がりボブで解決!?

    40代50代のアラフィフ女性に人気の髪形「前下がりボブ」がなぜおすすめなのか、よくあるお悩みと一緒に解説していきます。

    2024.02.27

  • 無添加シャンプーの選び方は? 成分と安全性の見極め方

    添加物が少ないシャンプーとして広く知られている無添加シャンプ。自分に合うシャンプーの選び方や成分の見極め方について説明します。

    2019.06.05

  • 女性の抜け毛の原因は?効果的な対策を取り入れよう

    女性の抜け毛や薄毛の原因は「頭皮の栄養不足」も考えられます。もちろん抜け毛の原因はひとつではありませんが、今後の頭皮環境を維持するためにも頭皮に与える栄養については考えておかないといけないのです。

    2021.12.07

  • ふけと皮脂は同じもの?仕組みや対策について!

    ふけと皮脂は似たものと考えられているのですが、実際にはそれぞれ別のものです。そこで、ふけや皮脂の違いから対策方法まで説明します。

    2021.07.27