シャンプーの選び方、それで合ってる?天然由来成分で美髪を育てよう

シャンプーの選び方、それで合ってる?天然由来成分で美髪を育てよう

2022.03.22

皆さんは、シャンプーを選ぶ時に何を重要視していますか?お気に入りの香りだったり、保湿成分をうたっていて何となく良さそうな気がしていたり、もしくは好きな芸能人がCMをやっているからなんて方もいるかもしれません。実はシャンプーの選び方で重要なのは、成分です。更に言うと、今流行りの天然由来成分のものは、長期的に使うことで頭皮の状態が整い、結果的に美しい髪を育てます。ここでは、そんなシャンプーの選び方のコツについてご紹介します。

100%天然のヘアシャンプー 夢見るシャンプー
100%天然のヘアシャンプー 夢見るシャンプー

美しい髪は、女性らしさを印象づける

美しい髪は、女性らしさを印象づける

【髪の毛をパーツで見ない】

髪の毛の手入れやスタイリング、皆さんはどのようにしていますか?日常的にブラッシングやトリートメントなどのお手入れはしている方が多いことでしょう。中には、強いくせ毛で悩んでいて縮毛矯正やが欠かせない、という方や逆に直毛すぎてパーマのカールがかかりにくい、という方もいると思います。最近は、美容室で使われる薬剤の技術も進化し、縮毛矯正などもより自然な仕上がりになり、昔よりもかなりリーズナブルになりました。しかし元々の髪質を活かしたヘアスタイルが一番ナチュラルな仕上がりになります。直毛のサラサラヘアの魅力もありますし、ふんわりとした髪質の人はパーマ風のショートヘアにするととても可愛らしい魅力になります。大切なのは、髪の毛に無い物ねだりをしないことです。そしてそれぞれの髪のお悩みは、正しいお手入れである程度は改善されます。また肌の色によって似合う髪の色も違うので流行を取り入れつつ美容師さんに相談してみるのもいいでしょう。

【美容家電を上手に使う】

元々の髪質を活かすことが大切とはいえ、そのままだとスタイリングが上手くいかない・・という方もいることと思います。そこで活躍するのが美容家電です。最近の美容家電はかなり進歩し、髪が傷まないと話題のドライヤーやヘアアイロンなども販売されています。これらの美容家電に是非投資をして下さい。ストレートアイロンもいいものであればあるほど高価になりますが、縮毛矯正を何度もかけることを考えるといずれ元が取れます。しかし、どんなに髪が傷まないとうたっているものでも、長期的に使うと多少髪の水分が抜けてくるなどのトラブルは生じます。アイロンは気になる部分だけ、前髪と根本だけかけるなどと工夫するといいでしょう。

天然由来成分のシャンプーの知識

天然由来成分のシャンプーの知識

【綺麗な髪は頭皮から】

シャンプーを選ぶ時は、髪の毛を保湿して潤いを与えるものを選んでいる方は多いかもしれません。それはそれで正解ですが、髪の毛と同等に気にかけていただきたいのが頭皮です。頭皮は、畑に例えると土壌です。土壌が豊かでないと良い野菜が育たないのと同じで、頭皮を整えることで綺麗な髪が育つのです。この頭皮を整えるのに長期的に使いたいのが天然由来成分のシャンプーです。天然由来だと頭皮の状態が良くなるので、乾燥肌や敏感肌で頭皮にかゆみやフケなどのトラブルがある方にも長期的に使って頂きたいです。オーガニックをうたっているシャンプーは近頃人気がありますが、ハーブ系の香りなどだけでなく本当に髪の毛にいい理由あるのです。

【メリットやデメリット】

とはいえ、闇雲に天然由来成分のシャンプーを選べばいいという訳ではありません。一般的に天然由来のシャンプーは泡立ちが悪いと言われています。何故かと言うと人工の洗浄成分が含まれておらず、髪にいい成分を含むほど泡立ちは悪くなるのです。なのでしっかり洗った感に欠けるというのはデメリットになるでしょう。しかしこれは汚れが落ちていないという訳ではありません。汚れが落ちていない場合というのは、髪にほこりが付いていたりワックスをたくさんつけていた場合なので、シャンプー前のすすぎをしっかりと行いましょう。髪の汚れはシャンプー前のブラッシングとすすぎで7割は落ちていると言います。ブラッシングをする時にも、髪が絡まってキューティクルが剥がれないよう、毛先から行いましょう。

髪をほんの少しの心掛けで綺麗に

髪をほんの少しの心掛けで綺麗に

【美髪を作るシャンプーの仕方】

まずこの前でお話したようにシャンプー前のブラッシングとすすぎをしっかりと行います。
シャンプーをする時には、下から上に向かって優しく頭皮を洗うようにシャンプーしていきます。この時、上から下にしてしまうと重力で地肌がたるんでしまい、顔のたるみにもつながるので下から上に行いましょう。指の腹でマッサージするように洗い、その泡を髪の毛を馴染ませるように洗いましょう。この時、ゴシゴシと髪を擦ってしまうとキューティクルが剥がれてしまうので気をつけましょう。シャンプーを流す際も、下を向いて流すのではなく上を向いてしっかりとすすいで下さい。上を向いてすすぐことで、これもたるみの防止になります。

【ドライヤーのかけ方】

バスタオルで軽く叩くようにして髪の水分を拭き取った後、ドライヤーをかけていきます。毛先を中心にヘアオイルを馴染ませてから、髪の内側から乾かしていきます。首周りなどは乾きにくい箇所なので最初に乾かしていきます。100%乾く前で止め、冷風をかけていきましょう。温風で乾かしすぎるとインナードライの原因になってしまうので、8割乾いたあたりから冷風で仕上げていくと、ボリュームダウンにもなりキューティクルを引き締めます。この時ドライヤーの風は上から下に向かって当てるようにしましょう。

オススメの天然由来のシャンプー

オススメの天然由来のシャンプー_夢見るシャンプー【夢見るシャンプー】こちらは100%天然由来のシャンプーです。無着色、無香料、無効物なので赤ちゃんから年配の方まで家族全員で安心して使って頂けます。マツ、ヒノキ、スギ、オオバコ、センブリエキス配合で、髪本来の美しさを引き出します。センブリエキスは、頭皮の血行を良くするので栄養が隅々まで行き渡る最適な頭皮環境へと導きます。また、リンス不要なので忙しいママさんのもとてもオススメです。赤ちゃんと一緒に使って下さい。シャンプーボトルは、まとめ買いがお得となっております。是非、ご自宅のストックにもどうぞ。

100%天然のヘアシャンプー 夢見るシャンプー
100%天然のヘアシャンプー 夢見るシャンプー

まとめ

オススメのシャンプーの選び方についていかがでしたでしょうか。人工の洗浄成分が入ったものは泡立ちがよく、髪が潤ったように感じることもありますが、長期的に頭皮を健康に保つことが綺麗な髪を育てるということになり、メリットのほうが大きいということになります。是非皆さんも、「綺麗な髪は頭皮から」をキーワードにこれまでにご紹介したヘアケア法も試してみて下さいね。綺麗な髪になって雰囲気美人になり、トータルビューティを目指していきましょう。

RELATION関連記事

  • 男性のチリチリ髪は加齢が原因?艶のある髪を取り戻す方法をご紹介

    加齢でチリチリになってしまった男性の髪は、毛穴ケアや保湿をしっかりと行うなどの正しい対処をすることで再び艶のある髪にすることができます。

    2024.07.09

  • 男性用・女性用の育毛剤にはどのような違いがある?育毛剤の選び方も解説!

    男性用・女性用育毛剤には異なった特徴があります。この記事では男性用・女性用育毛剤の違い、育毛剤の選び方を解説しています。

    2024.02.06

  • 美髪を維持するためには高い髪質改善トリートメントを使わないとダメ?手軽にできる髪質改善方法をご紹介

    実は、髪質改善トリートメントに頼らず美髪を維持することも可能です。本記事では、普段の生活の中で簡単に取り組める4つのコツをご紹介します。

    2023.09.26

  • 【白髪ケア】髪質が変わる40代のシャンプー選びと頭皮ケア方法を徹底解説

    白髪が気になり始める40代におすすめの頭皮ケア・白髪増加を防ぐシャンプー選びをご紹介します。頭皮ケアで髪質改善をしていきましょう。

    2022.10.25